ワキガが引き起こされるアポクリン腺

ワキガの可能性をセルフチェックするためには、耳垢の湿り気具合を見極めるやり方があげられます。
耳の穴にはエクリン腺は存在しなくて、ワキガ臭の原因と化している汗を生み出すアポクリン腺だけが存在するというのが一般的です。耳垢の湿り気というのは、アポクリン腺の分量によって決定されるので、耳垢がねっとりとしているか確かめることが重要になります。どういうことかと言うと耳垢が湿っている方の80パーセントがワキガだと言われていて、残りの20パーセントはワキガじゃないと思います。

アポクリン腺の数字は遺伝による影響力が大きいとされていて、アポクリン腺の個数というのは、成長と一緒に増減することはありません。それから、ワキガ体質は遺伝として受け継がれやすい「優性遺伝」なので、ワキガかそうでないのかは親御さんの体質によって確定されるのです。

ワキガの可能性をセルフチェックするケースでは、ご両親もしくはどちらかがワキガ体質かチェックしてみると良いと思います。ご両親がワキガのケースはおおむね75パーセント、いずれかのみがワキガのケースはおおむね50パーセント割り合いで遺伝することになると考えられています。

ワキガが引き起こされるアポクリン腺は毛穴とつながっていて、わき毛量がたくさんある場合はアポクリン腺の個数もいっぱいあるという特徴があるのです。

アポクリン腺の個数が多くあるほど臭いの元になる汗の分泌量の数が増加することが理由で、わき毛が多い場合はワキガ体質である可能性が大きいと言えるだろうと思います。わき毛の密集レベルをセルフチェックするケースでは、1つの毛穴から複数のわき毛が伸びていないか確かめることが重要になります。
それから、わき毛が生えているとバイキンが増殖しやすいので、しばしばわき毛処理することをおすすめします。
汗の分泌量というのは、エクリン腺の個数に左右されるとされます。エクリン腺はワキガに直接的な影響は与えませんが、ワキガの原因であるアポクリン腺から分泌された汗はエクリン腺から分泌された汗によって拡大されます。言ってみれば、エクリン腺の個数が多いと汗の分泌量が増えてきて、ワキガ臭の拡散力がアップすることになるのです。

東京プラチナムクリニック モニター

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です