ランニング

健康ってきになりますよね

かくいう私も健康診断での血液検査の結果で、ちょっと数値が悪い項目がではじめてきました。

気になっているのがコレストロール値です。

コレストロールと特にLDHの値がなかなか下がらないのです。

ここの値を下げようとして、食事に気をつけてきました。

具体的には青魚を意識的に摂取を心がけてきました。

血液検査的に多少効果があったものの、なかなか思ったように血液検査のコレストロール値の値は改善しませんでした。

多少は効果あったものの、食事だけではなかなか改善しきらないということがわかりました。

食事を本当にストイックにすればもしかしたらもう少し改善効果が期待できるかもしれませんが、あまりにストイックは続きません。

ということでやはり運動をもう少し取り入れなければ改善しないだろうということで、運動量を増やすことにチャレンジしてみました。

とはいえいままでも運動をまったくしてこなかったわけではありません。

激しい運動ではありませんが、週末などに数時間の散歩をしてきました。

散歩はしないよりしたほうがよいのは確実ですが、これでは自分の場合、運動量がたりないとのだとおもいました。

青魚の摂取を増やすことと週に数回の散歩では、私の生活習慣には期待するほど効果はありませんでした。

リモートワークの影響もあるとおもいます。

出社していれば、通勤のための運動も多少なりとも追加されますが、それが全くカットされた形なってそれが基本となってしまっている現状では、その分のリカバリーも必要ということなのだと思います。

そこで、運動量を増やすためにジョギングを開始してみました。

若い頃は、ジョギングというよりランニングをしていたことがあります。

今考えれば有酸素運動より無酸素運動に近いようなかんじだったかもしれません。

そして走り方がよくなかったのか、急にはしりはじめたからなのかわかりませんが、足首に痛みを感じるようになり続きませんでした。

湿布を数週間はっていたら痛み自体は収まったのですが、それ以降なかなか走るということを継続的に生活に取り入れづらくなってしまいました。

そんなときスロージョギングというものの存在を知りました。

スロージョギングは、その名の通りジョギングをスローに行うものです。

老人でもできるくらいの強度で、しかも健康面でも効果てきめんということです。

あなたもスロージョギングというものを是非調べてみてください。

運動が苦手であったとしても健康に近づけるかもしれないですよ。

泡ワセリン Amazon

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です